沖縄の冬の見どころ「桜」&「沖縄の花見」を現地スタッフが紹介します

内地では桜が咲くと暖かい春の始まりがイメージされますよね。

しかし沖縄では1月に桜が咲き始めます。

実は、沖縄の桜は冬の沖縄観光の中で、1.2を争うほどの見所なんです。

今回は沖縄の桜について紹介します。

目次

沖縄の桜の特徴

沖縄の桜は寒緋桜(カンヒザクラ)という品種です。開花時期は1月から2月です。

桃や梅の花のような濃いピンク色の花が下向きに咲きます。ソメイヨシノのように花びらが舞って桜吹雪になることはありません。花の萼(がく)が付いたままボトッと落花します。

ソメイヨシノなどと比べると豪華さはないですが、濃いピンク色が青空や緑に映えて美しいです。

また、寒緋桜の花言葉は「あでやか、善行、高貴」であり、とても華やかな女性のような花です。

寒緋桜

沖縄の桜前線は南下する?!

本州の桜前線は北上していきますが、沖縄は逆で南下していきます。

温暖な沖縄で桜が咲くためには、ある程度冷え込んで10℃~13℃程度を経験しないと開花出来ません。

ですから沖縄本島では本州寄りで寒波が流れ込むのが早い北部の方から開花していくのです

沖縄で桜の開花が観測されると「日本一早い春の訪れ」などとよく謳われますが、1月の平均気温は17℃前後で最高気温は20℃弱です。

それを基準として10℃前後で桜が開花し始める1月上旬は沖縄の人の体感では寒く全く春ではありません。まぎれもなく冬です。

ちなみにソメイヨシノは開花するために5度前後の寒さが必要で沖縄では開花できない事からカンヒザクラが主流となっています。

沖縄のお花見のスタイル

沖縄では桜の木の下で宴会はしません。ドライブしながら車窓から、または歩きながら花や景色を楽しむのが沖縄スタイルです。

桜まつりが開催される場所も高台が多く、桜の後ろに広がる海を眺めたり、心地よい風に吹かれながら自然を楽しみます。

宴会はしませんが、まつり会場には出店がありますので飲食を楽しんだり、ステージで行われるショーを見て楽しむことができます。

また、お弁当を持参して桜を見ながらピクニックをするのもいいですね。

沖縄本島北部の三大さくら祭り

沖縄本島の各地でさくら祭りが開催されますが、今回は北部の三大名所を紹介します。2021年はコロナウイルス感染症対策の為中止の場所もありますが、会場が公園や城跡なので入場できます。

1.もとぶ八重岳さくらまつり(本部町)

※2021年のまつりはコロナウイルス感染症対策の為、車から降りずに桜を鑑賞するドライブスルー方式が推奨されています。

沖縄本島では2番目の高さ標高453メートルの八重岳に植えられた約7,000本の桜の木が八重岳の山頂に向けて桜並木が続きドライブしながらでも楽しめます。

八重岳

2.今帰仁グスク桜まつり(今帰仁村)

今帰仁城の桜

※2021年のまつりはコロナウイルス感染症対策の為中止です

世界遺産の一部である今帰仁城跡で開催される桜まつり。

歴史のある石畳や城壁に囲まれ咲いている桜を鑑賞するのは歴史を感じ贅沢な気持ちになります。

夜はライトアップされ、濃いピンク色の花が光によって際立ち昼間とはまた違う景色が広がっています。

今帰仁の眺め

名護さくらまつり(名護市) 

名護の桜まつり

※2021年のまつりはコロナウイルス感染症対策の為中止です

日本の桜100選に選ばれている名護城跡にある公園で桜が遊歩道の2キロに渡って桜並木が続きます。展望台もあり桜とともに名護市一帯を見渡したり、東シナ海が一望できます。

さいごに(まとめ)

いかがでしたでしょうか。沖縄の桜はカンヒザクラという品種で濃いピンク色の花を咲かせます。そして沖縄の人のお花見は桜の木の下で宴会をしません。そう聞くと冬の沖縄に少し興味が出ませんか?

ピンクマーリンクラブから沖縄本島北部へのアクセスは車で約1時間~1時間半ほどです。

また、紹介した沖縄本島北部の三大さくら祭りの会場は美ら海水族館からも近く、どの場所も美ら海水族館から車で約20~40分です。

是非沖縄スタイルでドライブしながら観光の途中でお花見を楽しむと良い思い出になりますよ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沖縄恩納村にあるダイビングショップです。恩納村で潜り続けて30年以上の実績!「楽しさは安全から」がモットー。全メニューボートダイビング開催で満足度の高いアクティビティ―を提供しています。>恩納村のダイビングショップ「ピンクマーリンクラブ」はこちら

コメント

コメントする

目次