読谷村・嘉手納町おすすめスポット

沖縄本島中部エリアに位置する読谷村と嘉手納町。オーシャンリゾートPMCのある恩納村から車で約15分~20分ほどでアクセスでき、恩納村少し足を延ばして観光するのにぴったりのエリア。
今回は、読谷村・嘉手納町でのおすすめの観光スポット&グルメを紹介したいと思います。
目次
残波岬(PMCから車で約19分)

読谷村と言えば残波岬というイメージの沖縄の人は多く、最も有名なスポットです。
以前も海の見える公園という記事で紹介しました。
あわせて読みたい


子連れ沖縄観光で立ち寄りたい!読谷村の海の見える公園おすすめ3選
沖縄観光は自分たちでレンタカーを運転して、自由に観光地を巡るのが一番の魅力ですよね。 ですが、沖縄は空港から北部への移動時間は1時間半~2時間以上かかりますし、...
今回は前回紹介出来なかった「残波岬灯台」の紹介です。
残波岬灯台は全国に16しかない登れる灯台のひとつで、沖縄一高い灯台です。(高さ31メートル)
私も小学生の娘を連れて久しぶりに灯台に登ってきました!階段は頂上まで99段です。

この日は天気が良く海がとてもきれいに見えましたが風が強く、私たちは怖くて頂上の展望台を一周することが出来ませんでしたが、出入口から3歩くらい出て見える景色の写真を撮影してきました!


高所が平気な方は是非灯台の頂上まで登って展望台を一周してみてください!断崖絶壁が2キロ続く海岸線と天気が良い日には沖縄本島の周辺離島も見ることができます。
灯台から降りてくると結構筋肉が疲労していました…灯台に登らなくても残波岬の断崖からの景色は美しいですが、是非1度、灯台に登って大自然のパノラマを堪能してみてはいかがでしょうか。
また灯台資料展示室もあり、灯台の役割や仕組みを展示から学ぶことが出来ますのでお子様と一緒に見学するのがおすすめです。


アクセス
〒904-0328 沖縄県中頭郡読谷村宇座 残波岬公園内
営業時間:9:30~16:30(灯台の営業時間です)
参観寄付金(中学生以上):300円
座喜味城跡(PMCから車で約15分)
座喜味城は15世紀初頭、築城家と名高い読谷山按司(ゆんたんざあじ)の護佐丸(ごさまる)によって築かれた城です。琉球のお城の中では規模が小さい方ですが、城壁や城門の石積みの精巧さや美しさは県内随一と言われています。特にアーチ門は沖縄に現存する最古のアーチ門と言われています。

2000年12月に「琉球王国のグスク及び関連遺産群」のひとつとして世界遺産に登録されました。また、2017年には続日本100名城に選定(No.199)されました。沖縄の城跡は入場料が必要な所もありますが、この座喜味城跡は無料で開館時間や閉館時間が定められていませんので時間を気にせず観光できます。世界遺産と聞くと身構えてしまいそうですが、座喜味城跡は地元の人もウォーキングコースにしたり、子供と松ぼっくりを拾いに来たりと、とても身近な場所です。

アクセス
〒904-0301 沖縄県中頭郡読谷村座喜味 7086
鶴亀堂ぜんざい(PMCから車で約15分)
座喜味城跡のすぐ近くにあるお店です。
沖縄のぜんざいと言えば、大きめな金時豆を黒糖風味に煮込んで冷やした上にかき氷をのせて食べる物です!練乳や抹茶、アイスなどがトッピングされたぜんざいも魅力的ですが、シンプルなぜんざいもおすすめですよ。
参照:https://tabelog.com/okinawa/A4703/A470304/47001682/
※現在はコロナ感染防止対策の為、テイクアウトのみの営業になっています。
アクセス
〒904-0301 沖縄県中頭郡読谷村座喜味248−1
TEL: 098-958-1353
営業時間:11:00~17:00
定休日:水曜日
座喜味城跡の駐車場を共用で利用できます。
スターバックスコーヒー沖縄読谷店(PMCから車で約19分)
沖縄に来てまでスタバ!?と思うかもしれませんが、門でシーサーが出迎えていたり、ガジュマルの木やヤシの木があり、スタバなのに沖縄を感じます。
また、外国人の利用も多くインターナショナルな雰囲気です。メニューは全国同じですが、沖縄限定のマグカップやタンブラーなどの販売もありますよ。
スタバ好きのお友達に、お土産にすると喜ばれますね。もちろん、自分へのお土産にもおすすめです!
ドライブスルーもありますので観光の途中で立ち寄るのもおすすめです。

車で約5分の所に渡具知ビーチがあります。ドライブスルーでテイクアウトしてビーチで海を眺めながら休憩するのも良いですね。
渡具知ビーチについては、海の見える公園の記事で紹介しています。
アクセス
〒904-0314 沖縄県中頭郡読谷村古堅639-1 イオンタウン読谷ショッピングセンター内
TEL:098-921-8871
営業時間:月~金:06:30~23:00、土日祝:07:00~23:00
https://store.starbucks.co.jp/detail-842/
道の駅かでな(PMCから車で約20分)

米軍の嘉手納飛行場のすぐそばにある道の駅です。屋上の展望デッキから嘉手納基地を一望できる場所で、飛行機好きにはたまらないスポットです。家族連れで行くと乗り物が好きな子供はとても喜びますよ!

そして、この道の駅で大人気なのが軽食コーナー「アップキティ」のジャンボハンバーガーです!


ハンバーガーは丸いパンにハンバーグが挟まれているものが多いですが、こちらのハンバーガーは四角のパンにハンバーグが挟まっています。
そして名前の通りかなり大きいです!ハンバーガー1つで通常のハンバーガー2個分あります。
ずっしりとしていてハンバーグもお肉の味がしっかりしていておいしいです。
アクセス
〒904-0202
沖縄県中頭郡嘉手納町字屋良1026-3
TEL:098-957-5678
営業時間 :9:00 ~ 19:30(お店によって異なります)
※現在リニューアル工事を行っていますが営業しています。
海の見えるそば家(PMCから車で約20分)
あっさりと食べられる優しい味の沖縄そば屋さんです。海岸沿いにあり名前の通り海を見ながら食事ができます!大通り沿いではなく、海岸に向かって入って行った場所にある穴場スポットです。沖縄そばのお店といえば昔ながらの食堂のイメージが強いのですが、こちらのお店はカフェのようなおしゃれな店内です。
おすすめは軟骨ソーキそばですが、他店では見られない千切りこんぶそばという珍しいそばがあります。昆布好きにはたまらない一品です。
アクセス
〒904-0204
沖縄県中頭郡嘉手納町水釜6-25-13
TEL:098-956-0940
営業時間 :11:00 ~ 18:00
定休日:月曜日・木曜日
https://www.umigamierusobaya.com/
さいごに
いかがでしたか?何度も沖縄旅行に来ていると観光地を巡るのもマンネリしてきますよね。今回紹介したスポットは観光地というより、地元の人も日常的に利用している場所です。そこを訪れてみると地元民になりきって沖縄を満喫できるかもしれませんね!